
2019年08月20日(火)
「ねぶた祭り」
令和最初の夏、
みなさまはどんな思い出つくりましたか!?
東北の熱くて短い夏、
今年は「ねぶた祭り」にハネトとして、初参加してきました♪
みなさまはどんな思い出つくりましたか!?
東北の熱くて短い夏、
今年は「ねぶた祭り」にハネトとして、初参加してきました♪
ねぶたは
間近で見ると本当に迫力があります。
お囃子の音も鳴り響き、
まさに「じゃわめぐ」とはこういうこと!笑
ハネトのエネルギーも
自分の想像をはるかに超えていて、
街中が熱気に包まれておりました。
青森ねぶた祭り、最高です♪
間近で見ると本当に迫力があります。
お囃子の音も鳴り響き、
まさに「じゃわめぐ」とはこういうこと!笑
ハネトのエネルギーも
自分の想像をはるかに超えていて、
街中が熱気に包まれておりました。
青森ねぶた祭り、最高です♪
当社も所属している、
(公社)青森県宅地建物取引業協会も
ねぶた祭りに参加してましたね 笑
十和田市は9月6日(金) 7日(土) 8日(日)
「秋祭り」が開催されます。
ねぶた祭りに負けないよう、
子どもから大人まで躍動して盛り上げていきます♪
https://towada-akimatsuri.jp/
(公社)青森県宅地建物取引業協会も
ねぶた祭りに参加してましたね 笑
十和田市は9月6日(金) 7日(土) 8日(日)
「秋祭り」が開催されます。
ねぶた祭りに負けないよう、
子どもから大人まで躍動して盛り上げていきます♪
https://towada-akimatsuri.jp/
2019年06月27日(木)
「青森 Chinese・ワイン YUMiO」
十和田市東三番町ムツミヤビル1階
やすの有料駐車場向い、飲食店街中心地に
「青森 Chinese・ワイン YUMiO」
本日、グランドオープンいたします。
やすの有料駐車場向い、飲食店街中心地に
「青森 Chinese・ワイン YUMiO」
本日、グランドオープンいたします。
地元の食材も使い、ワインにも合う
本格中華をゆっくり楽しめるお店です。
店内は中華料理店というよりは、落ち着いた
カフェ&バーのような雰囲気に仕上がりました。
カウンター、4人掛テーブル、個室もあり、
さまざまなシーンに対応できるお店です。
本格中華をゆっくり楽しめるお店です。
店内は中華料理店というよりは、落ち着いた
カフェ&バーのような雰囲気に仕上がりました。
カウンター、4人掛テーブル、個室もあり、
さまざまなシーンに対応できるお店です。
オーナーシェフ、和田 真佳!
小学校からの同級生仲間であります。
以前、ブログに登場したときは
きざん三沢 料理長でしたね。
数々の苦難を乗り越え
夢の独立オープン、本当におめでとう!!!
ひと足先に、プレオープンでお邪魔しましたが、
落ち着いた雰囲気で、美味しい中華にお酒も堪能できました。
料理の画像は今回あえて掲載しておりません 笑
是非、足を運んでいただき、お楽しみ下さい♪
「青森 Chinese・ワイン YUMiO」
〒034-0031
十和田市東三番町1-41 ムツミヤビル1階
営業時間 17:30~23:00 ラストオーダー 22:00
第2・4日曜日 16:30~22:00 ラストオーダー 21:00
定休日 月曜日 第1・3日曜日
TEL 0176-51-0900
2019年05月29日(水)
「館鼻岸壁朝市」
今年初の真夏日となりました5/26日曜日、
初めての
八戸市「館鼻岸壁朝市」に行ってきました。
日本最大規模?の朝市だとか。
夜明けと共に始まるということで、
時刻は朝4時。にもかかわらず、すでに大勢の人!
初めての
八戸市「館鼻岸壁朝市」に行ってきました。
日本最大規模?の朝市だとか。
夜明けと共に始まるということで、
時刻は朝4時。にもかかわらず、すでに大勢の人!
港町、そして館鼻岸壁なので
大半は魚介の店が並んでいると思いきや、
コーヒー、焼立てパン、唐揚、ラーメン、カレー
野菜や漬物、雑貨、小物 等々 何でもある 笑
朝一番でこの長蛇の列!
塩手羽が有名な「しおてばの大安食堂」サン。
大半は魚介の店が並んでいると思いきや、
コーヒー、焼立てパン、唐揚、ラーメン、カレー
野菜や漬物、雑貨、小物 等々 何でもある 笑
朝一番でこの長蛇の列!
塩手羽が有名な「しおてばの大安食堂」サン。
お客さんの数はどんどん増え
駐車場も入りきらない程の数。
地元の人はもちろん、外国人観光客から
オールで飲んでそのまま来たような人たちも 笑
様々なお客さんで盛り上がってましたね♪
天気に恵まれ、朝から気温も高く
気持ちの良い浜風を浴びながら、
初 館鼻岸壁朝市は何店かハシゴし、
「食」を堪能させていただきました♪
3月中旬~12月末までの毎週日曜日、
夜明けから開催されております!
駐車場も入りきらない程の数。
地元の人はもちろん、外国人観光客から
オールで飲んでそのまま来たような人たちも 笑
様々なお客さんで盛り上がってましたね♪
天気に恵まれ、朝から気温も高く
気持ちの良い浜風を浴びながら、
初 館鼻岸壁朝市は何店かハシゴし、
「食」を堪能させていただきました♪
3月中旬~12月末までの毎週日曜日、
夜明けから開催されております!

